今日はえりさんとISMカフェランチ。
お互いの近況報告などしながら回鍋肉ランチを楽しみました♪
・
レミさんの手が空いた頃にミーティングスタート♪
プロジェクトを説明する導入で使うリーフレットの2回目のプレゼン。
私は絵描きになる前は企業の広報、その前は広告系のデザイナーだったこともあり、
半ば自主的に作らせてもらったのですが。
ゼロから形あるものを作る大変さを久しぶりに味わいました。
・
1回目のプレゼンの時は「文字が多すぎて読んでもらえない」とのご意見。
うん、そう。それは自分でもわかっているんですが・・・
ついついあれもこれも伝えたいことがありすぎて、結果詰め込みすぎに。
「まず導入で伝えるべきポイントを絞って、その先はホームページやインスタで
紹介するようにすればいいと思う」とえりさん。
・
当初の有機農業のイメージと現状は大きなギャップがあること、青梅が抱える
重大な課題も明確になるにつれ、表現できないことが多くなってしまい。。。
完全に煮詰まってしまった時間もありましたが、後回しにできそうなことを
徐々にそぎ落としていくと、自ずと残るものが見えてきました。
・
そうなると制作は一気に進みました。
私は「オーガニックを取り入れるとメリットがある」という一点に絞って、
プロジェクトの目標と活動を紙面でアピールすることにしました。
・
今度の反応は上々。ああ~ほっとしたー
たのしく&じっくり
とにかくできることから少しずつ
進んでいきましょうと。
・
リーフレット制作も大詰め。
もうすぐ完成します♪

