
第1回
2022年4月23日(土)
10:00~12:00
開催について
開催日程 | 2022年4月23日(土) 10:00~12:00 雨天決行 |
開催場所 | 東京都青梅市千ヶ瀬町2丁目 ISMカフェ隣の駐車場[Google マップ] |
アクセス | 電車:JR青梅線 東青梅駅より徒歩12分、河辺駅より徒歩16分 バス:長渕四丁目より徒歩3分、千ヶ瀬二丁目より徒歩4分 |
駐車場 | お車の場合は近隣駐車場をご利用ください |
主催 | 青梅オーガニックタウンプロジェクト |
お問い合わせ先 | LINE公式アカウント:@169mttef TEL(伊藤):090-9399-1056 |
持ち物 | エコバッグ |

出展商品
◎青梅 清水農園 ・春野菜セット(農薬・化学肥料・動物性肥料不使用・路地栽培)*予約分完売。当日分あり。 |
◎はらぺこ農園 ・朝採り野菜(農薬・化学肥料不使用・路地栽培)*予約なし |
◎ヤナガワファーム ・木野下米(農薬・化学肥料不使用)*2kg・5kg予約可 ・有機ほうれん草(有機JAS)*予約可 |
◎カラダにやさしいパン教室 ・ロールパン&ブレッチェンのパンセット(国産小麦・有機JASショートニング使用)*予約分完売。当日分あり。 ・甘夏ミカンのマーマレード(農薬・化学肥料・白砂糖不使用)*予約可 限定10/残5 |
◎内沼きのこ園 ・原木しいたけ(自然栽培)*予約可 ・乾しいたけ/クラッシュ・スライス *予約可 ・粉末しいたけ *予約可 ・しいたけクッキー *予約可 |
◎とっしーさん ・シフォンケーキ *予約なし |
◎鏡子さん ・エコ布ぞうり *予約なし |
農家・出展者
内沼きのこ園
[地域]成木
[商品]原木しいたけ、乾しいたけ/クラッシュ・スライス、粉末しいたけ、きのこクッキー
[URL]http://u-kinoko.jp/
[PR]青梅市成木にある内沼きのこ園。原木キノコの栽培をしています。
現状スーパーなどで購入できるキノコ類の95パーセントが菌床栽培で、原木キノコは手に入りにくいです。
椎茸の旬は実は春なんです。春子と呼ばれ、またの名を山のアワビとも呼ばれます。この時期の原木椎茸を是非味わってみてください。
■ きのこ園商品の詳細

【原木しいたけ】
200g:500円
現在では稀少となった昔ながらの原木栽培で育った完熟しいたけ。
菌床栽培より免疫力を高める成分や旨味成分が豊富。
風味がよく、深い香りとしっかりした歯ごたえが楽しめます。

【乾しいたけ/クラッシュ】
40g:640円
天日乾燥椎茸を荒く挽きました。自然の旨味の素です。煮込んだり炒めたりして頂くと、挽肉の様な食感になります。生椎茸を入れた時よりも断然食感が残り、少し膨らむので食べ応えも十分です。もちろん旨味と栄養価をプラス出来ます。ハンバーグやシチュー、カレー等に大変おすすめです。菜食主義の方、ヴィーガンの方のみならず、ダイエット中の方にも大変おすすめです。

【乾しいたけ/スライス】
40g:640円
自然の力、太陽の恵みを使ってつくりました。当園の乾燥しいたけは全て天日干しで、仕上げのみ機械を使っています。日光に当て干すことで、味・香り・栄養価もぐんと上がります。石附は取り除いてありますので、そのままお使い頂けます。出汁も取れて具にもなり、大変使い勝手の良い商品です。是非一度ご賞味ください。内容量:40グラム

【粉末しいたけ】
40g:640円
天日干しした原木しいたけを細かく挽いたもの。粉末のため、どんなお料理でも食感を邪魔することなく、
天然の旨味をプラスできます。
粉末は消化吸収も早いので、毎日のお料理に使用することでビタミンDを効率よく摂取できるというメリットも。
(ビタミンDはカルシウムの吸収を促進する)ex.お味噌汁・ペースト・カレー・シチュー・餃子など

【しいたけクッキー】
7枚入り:500円
バターたっぷりのホロザクな手焼きクッキー。ほのかな塩味と香ばしい椎茸の後味がクセになりそう♪ ビタミンDもたっぷり。
青梅 清水農園
[地域]今井地区
[商品]春野菜セット1100円
[URL]https://www.instagram.com/ome_shimizu_noen/
[PR]青梅 清水農園、みなさんご存じですか?清水さんは、見た目がカラフルで地元のスーパーではなかなか手に入らない野菜を多く育てています。
野菜には多くの品種があります。ひとくちに小松菜といってもその品種は数えきれないほどあり、これまで150種以上の品種を育て、その中で清水夫妻が一番美味しいと思った品種を選び毎年栽培しているそうです。
さらに、無農薬・無化学肥料に加え動物性堆肥不使用というとても珍しく、探してもなかなか見つからない栽培方法を選んでいます。
とにかく手間をかけ、畑を広げず質にこだわった野菜は、その美味しさと価値を求めて青梅市外の遠方から買いに来る方もいるとのこと。でも清水さんは「もっと青梅の方に届けたい」という想いをいつも語っていて、まだ知られていないだけで青梅にも清水農園のファンになる方はたくさんいると思っています。
普段は立川ららぽーとに出荷しているため青梅で買える機会に是非味わってみてください。
■ 野菜セットの詳細

【春野菜セット】
1セット:1100円
サラダカブ、葉物(小松菜・赤水菜・ルッコラ・からし菜など)から1セット4〜5種類の予定
カラダにやさしいパン教室
[地域]沢井
[商品]ロールパン&ブレッチェン4つセット、オーガニックマーマレードジャム
[URL]-
[PR]青梅市沢井でパン教室を開催している坂本久恵さんの、素材にこだわったパンセットとマーマレードの出展です。
ナチュラルフードコーディネーターの資格を持つ坂本さんのパン教室では、美味しいパンを作ることはもちろん、体に優しい食材選びも学べます。
ホームページがないため、教室にご興味のある方は青梅オーガニックタウンのLINEにご連絡ください。
■ パンの詳細
【ロールパン&ブレッチェン 4つセット】
1セット:600円
国産小麦「春よ恋」、有機JASショートニング、白神こだま酵母ドライ、甜菜糖、天然塩を使用しています。
素材にこだわったパンの味を是非知ってもらいたいです。
◎ロールパン:弾力のある生地で香ばしさを感じられます。食べ飽きないパンで、噛めば噛むほど小麦の甘味を楽しめます。
◎ブレッチェン:アルプスの少女ハイジが手に持っていたパン。歯切れのよい生地で小麦の風味が味わえるシンプルなパンです。
【オーガニックマーマレードジャム】
130g/瓶:650円
◎マーマレード:甘夏ミカン、ゆず果汁、甜菜糖で仕上げています。甘夏ミカンと柚子は農薬を使わずに育てています。
はらぺこ農園
[地域]新町、藤橋、今井
[商品]マルシェ当日朝採り春野菜(スナップエンドウ、茎ブロッコリー、コールラビ、小松菜、サニーレタスなど。マルシェまでの天候次第で当日採れるお野菜が決まります)
[URL]https://www.instagram.com/harapekofarm/
[PR]青梅市の街中に畑を持つ川崎さん。野菜が欲しいとき、スーパーに買いに行くのではなく、畑に収穫しにいくスタイルがはらぺこ農園でできます。インスタで畑に遊びにいっていいですか?と聞くと、速攻OKの返信をいただけて、いつでも遊びに来てください。と、迎え入れてくれます。
子どもを畑で遊ばせたい!自分の畑は持てないけれど畑仕事をしてみたい!という方は、ぜひ今回のマルシェで「はらぺこさん遊びに行かせてください」と声をかけてみてください。
スタッフのオファーで野菜苗もお持ちいただける予定です。家庭菜園をされている方には嬉しい貴重なオーガニック苗です。
5月には綿花(オーガニックコットン)を植える体験畑も計画中!
ヤナガワファーム
[地域]今井、木野下
[商品]木野下米、有機ほうれん草
[URL]https://omegocoti.com/持続可能な未来の農業「ヤナガワファーム」/
[PR]青梅初の新規就農者である柳川さん。今回、お米の販売をさせていただけます。毎日食べるお米、どこでどうやって作られたお米か考えたことはありますか?
田んぼの水は地域で共有するため、下流の田んぼでの有機認証は難しいそうです。ひとりひとりが地域で育った安心安全なお米を買うことで木野下地区の田んぼ全体が有機米になることに繋がります。柳川さんがなぜ有機農法で農作物を作っているのか、URLの記事をぜひ読んでみてください。
■ お米、ほうれん草の詳細

【オーガニック米(木ノ下米)】
1kg:550円
2kg:1100円 *要予約
5kg:2600円 *要予約
ヤナガワファームで昨年からスタートしたお米プロジェクト。
農薬と化学肥料を一切使用せず、麦芽カスと米ぬかを乳酸発酵させたアミノ酸たっぷりの肥料で作られた稀少なお米。
爽やかな甘い香りとずっと続く甘さが特徴です。

【有機ほうれん草】
200g/袋:200円
オーガニックの特徴でもある「えぐみの少ない」ほうれん草です。