青梅オーガニックタウンプロジェクトは、「子供たちの未来を守りたい」という市民の声が集まり2021年12月に始動したプロジェクトです。
自然と人の調和を目指す
オーガニックとは…
有機的な関係を築いている、という状態や有機的な関係を築いていこうとする「仕組み」「あり方」のことを指します。
例えば…
◎自然環境や、自然の生き物・人との調和を大切にしている。または、目指していること。
◎食べる人の健康を害さない、健康にすること。
◎生産者・卸売業者・販売者、関わっている人が公正(フェア)であること。
◎人と人、人と自然がお互いを思いやり、次世代のことも考えている。
これらをオーガニックなあり方だと考えます。
そして、この考えを基本とした「これからの仕組み」を一市民・消費者として、作り上げていくことがこのプロジェクトの目的です。
・国際社会では、オーガニックの原則として、「生態系」「健康」「公正」「配慮」の4項目が掲げられています。※IFOAM( 国際有機農業運動連盟) による
プロジェクトの活動
◎青梅の子どもたちに有機給食を!
◎青梅の有機農家・特別栽培農家を応援!農家と地域を結ぶプラットフォームに。
◎地産地消のオーガニックマルシェ開催!

毎月 第4土曜日10:00~
月1回、オーガニックについて考えてみる場所。
月1回、安心安全な食材を買いに行ける場所。
季節のお野菜や、素材にこだわったパンやスイーツを購入できます。
カフェスペースでは、集った人たちで有機コーヒーを飲みながら、情報交換を。
食品ロスを防ぐために、商品を確実に購入していただくために、事前予約ができるマルシェです。
ぜひお越しください。
BLOG
プロジェクトスタッフを中心に日々の活動や情報を発信していきます。
LINE公式アカウント
青梅オーガニックタウンのLINE登録にお友達登録いただくと、、、
・マルシェの情報がいち早く受け取れる!
・映画の上映会や試写会に参加できる!
・地元のオーガニック情報をキャッチできて自分にできることが考えられる!

まずは、お友達100人を目指しています。ぜひご登録ください。